売買ルールは守る!それが投資ってもんだ!

今回、FXは投資として行う。投資としてする以上、ギャンブルはしない。それが今回の私の決意である。

ギャンブルでは無いので、稼いだ金額に一喜一憂するのは辞めることにする。

いや、できないかもしれないかもしれないが、できるだけしないつもりである。

投資でもっとも重要なことは何だろう?と考えたら、それはやはり『売買ルールを守れるか』に尽きるように思う。

この売買ルールに従っていれば、損切りだって難しい話ではない。

人は、自分に都合の悪いことはなかったことにする傾向にあるそうだが、だからこそ、損切りは難しい。

しかし、損切りができなければ、どんなにスゴイ売買ルールを作ったとしても役に立たないのは、明白だ。

だからこそ、売買ルールを守ることが大前提だ。

売買ルールを守らずに儲けたとしても、それは、道を歩いていたら、お金が落ちてた・・・みたいなものではないだろうか。次に道に落ちているのを探したところで、そうそうお金なんて落ちていないわけだから再現性はない。

しかし、投資には再現性がないとダメだ。一回ぽっきり儲けたところでダメなのだ。1ヶ月トレードを続けて2%稼げるようにならなければならないのだ。だからこそ売買ルール遵守はやはり必要なのだ。

そして、売買ルールは自分が現状で最適化した状態である筈なので、売買ルールを破ることは自ら儲けを放棄している、そのくらいに考えるべきだ。目先のお金を追いかけてはいけない。トータルで判断しなければならない。そして、そうして考えたのが売買ルールだ。

もう一度書こう。

だからこそ、売買ルールを守ることが大前提だ。

そこで、意志の弱い私が目を付けたのが自動売買だ。自動売買なら、感情が入る余地なく、損切りしてくれる。まさに最強だ。ロボット最高!

売買ルール作りだけが私の仕事なのだ。

もちろん、売買ルールにドローダウンがつきものなのは、これまで勉強してきて理解した。きっとあるのだろう。そこを乗り切る手段は考えておかないといけない。今のところ私の考えている対策は投資をストップ。。。できるのだろうか?(^_^;

それ以前に、数値で判断できる売買ルールなんてものは実現可能なんだろうか。。。トレンドラインなんて、実に曖昧な線引きだ。これを機械的にできるのだろうか。。。全くもって自信がない。

売買ルールはシンプルに!たぶんシンプルでいいはず

売買ルールは守らなければならないということを書いてきたのだが、守るべき売買ルールをまずは作らねばならない。

まだ、私は勉強不足なので、現時点では作れない、いや、作らないのだが、作る時はできるだけシンプルに!と思っている。

いきなり話は逸れが、テクニカル分析で投資をしている人は、おおよそ同じようなチャートを利用している。もしくは派生したものだ。

なんで派生したものを利用しているかというと、元のチャートより早く情報を得たいからなのだろう。

ということは、みんなが使っているチャートを正しく読めるようになれば、テクニカル分析的には、先を読むことって簡単なんじゃないだろうか?

裏をかこうとするからややこしいことになってくるのだが、シンプルにそのまま理解しておけば、だいたい読めるんじゃないだろうか?と思うのは当然だろう。

うまくいくときとうまくいかないときが当然ながらあるわけで、投資で負けないことがない人は絶対にいない以上、負けたときに理由を複雑に考えすぎるのはどうなんだろう?

若い頃の私なら、間違いなく、新しいチャートを導入して、そこを回避する方法を模索して、複雑な売買ルールを作っていっただろうが、最近の私は、そういうのはお遊びだと考えている。(投資は初心者だが、世の中のできごととは全て共通のルールがあると私は考えてる。そして、私の人生経験上、こねくり回してベストな回答を得たためしがない。)

それよりはシンプルな売買ルールを使って、如何にトータルで勝てるようになるか?そちらに意識を置いている。

複雑怪奇なことをプロはしていると素人はだいたい思うものだが、いざ自分がその立場になると如何にシンプルなのかということを思い知らされる。プロと素人の違いは、プロはノイズをノイズと判断できるが、素人にはそれができないのでなんだかとても複雑なことをしなくてはならない気がするだけだ。しかし、ノイズはだいたい小手先の技で何とかクリアできたりするのだが、それはノイズに対する対処療法で本質的なことでは全くなく、それを覚えたからといって継続的になにができるわけではない。

かなり抽象的な書き方だが、要は小手先の技なんかはどうでもよくて、本質的な部分だけ学んでおけば必要十分なんだという話。そしてほとんどの問題は、その中でたいてい解決できる!

シンプルなルール。コレこそが私が目指すべき投資なのだ。

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。