4時間足
そろそろ下げ止まっても良さそうな頃合い。FR38.2%を割り込んでいる。そしてちょうど200MA。
もう一段下げるとすれば、FR61.8%。
1時間足
下降トレンドに転換したとしてもそろそろ一度戻す頃。となるとオレンジのFR38.2%まで。
問題は下降トレンドに転換したのか?という点。
上昇トレンド中なのであれば、そろそろ反転して、高値を目指す。
下降トレンド中なのであれば、そろそろ反転して、FR38.2%を目指す。
一緒かw
問題はそろそろ反転するか否かだったようだ。
5分足
小さなレンジで横ばい中。
この推移で反転するとは思えない。少なくともいったんはどこかで再度下げ始めるように思える。
200MAが近づいており、タッチするタイミングが怪しい。
どこまで下げるのかというと、4時間足チャートにある緑のFR61.8%が最初の目安。約50pips下だ。
この日の考察
結果的には下げるどころか、上げていった。
さすがに一気にFR61.8%まで下げるのは無理があったかというところ。
とりあえず一度赤のFR38.2%まで戻した後に再度下げて、緑のFR61.8%を目指す方が良さそうだ。
下げ止まるのをどの程度予期できたか?だが、一応赤のFE161.8%を少し越えたあたりで止まっている。一気に下げてきたために、少し越えてしまったというところではないだろうか。
見ようによっては緑のFR38.2%で止まるべきところを一気に越えてしまって、今は戻してきたところとみることもできる。
となるとこのまま上げていくことになるのだろうが、にしては上も重そうな印象だ。
この日はまずFR38.2%で高値を抑えられた。その後一旦安値更新を試したが、3度目に失敗した後再度FR38.2%まで上げ戻している。
その後再度安値更新を試したのもの失敗しすぐに反発した。
更に再度FR38.2%から安値更新を試しに来たときにもすぐに反発している。この日の3度目だ。
さすがにここで一気に上げている。
ちょっと速すぎてエントリー出来なかっただろうが、更に4度目を試しに来たが、ここもすぐに戻した。
その後は緑のFR38.2%を越えて駆け上がった。FE161.8%が高値だ。その後は紫のFR38.2%まで下げている。
この日は4度安値更新を試しに来ていることからまだまだ下げる勢いもありそうだ。
いったんは上げているが、来週は下げてもいいのではないだろうか。
もちろんこの日の後半の勢いだけを見れば上げても不思議はない。それでも1時間足を見ていると下降トレンドの調整という雰囲気がしている。