売買ルールは守る!それが投資ってもんだ!
今回、FXは投資として、行う。投資としてする以上、ギャンブルはしない。それが、今回の私の決意である。
ギャンブルでは無いので、稼いだ金額に一喜一憂するのは辞めることにする。
いや、できないかもしれないかもしれないが、できるだけしないつもりである。
投資でもっとも重要なことは何だろう?と考えたら、それはやはり『売買ルールを守れるか』に尽きるように思う。
この売買ルールに従っていれば、損切りだって難しい話ではないのです。
人は、自分に都合の悪いことはなかったことにする傾向にあるそうで、だからこそ、損切りは難しいのです。
しかし、損切りができなければ、どんなにスゴイ売買ルールを作ったとしても役に立たないのは、明白です。
だからこそ、売買ルールを守ることが大前提なのです。
売買ルールを守らずに儲けたとしても、それって、道を歩いていたら、お金が落ちてた・・・みたいなものではないでしょうか。ならば、次に道に落ちているのを探したところで、そうそうお金なんて落ちていませんから、再現性がほとんどありません。
しかし、投資は、再現性がないとダメです。一回ぽっきり儲けたところでダメなのです。1ヶ月トレードを続けて2%稼げるようにならなければならないのです。だからこそ売買ルール遵守はやはり必要なのです。
そして、売買ルールは、自分が現状で最適化した状態である筈なので、売買ルールを破ることは、自ら儲けを放棄している、そのくらいに考えるべきなのです。目先のお金を追いかけてはいけません。トータルで判断しなければなりません。そして、そうして考えたのが売買ルールです。
もう一度書きます。
だからこそ、売買ルールを守ることが大前提なのです。
そこで、意志の弱い私が目を付けたのが、自動売買なのです。自動売買なら、感情が入る余地なく、損切りしてくれます。まさに最強ですw
売買ルール作りだけが私の仕事なわけです。
もちろん、売買ルールにドローダウンがつきものなのは、これまで勉強してきて理解しました。きっとあるのでしょう。そこを乗り切る手段は考えておかないといけませんね。今のところ私の考えている対策は、投資をストップ。。。できるのかな?(^_^;
売買ルールはシンプルに!たぶん、案外シンプルでいいはず
売買ルールは守らなければならないということを書いてきたのですが、守るべき売買ルールをまずは作らねばなりません。
まだ、私は、勉強不足なので、現時点では作れない、いえ、作らないのですが、作る時は、できるだけシンプルに!と思っています。
いきなり話は逸れるのですが、テクニカル分析で投資をしている人は、おおよそ同じようなチャートを利用しているようです。もしくは派生したものですね。
なんで派生したものを利用しているかというと、元のチャートより早く情報を得たいからなのでしょう。
ということは、みんなが使っているチャートを正しく読めるようになれば、テクニカル分析的には、先を読むことって簡単なんじゃないだろうか?
裏をかこうとするからややこしいことになってくるんだけど、シンプルにそのまま理解しておけば、だいたい読めるんじゃないだろうか?と思っています。
うまくいくときとうまくいかないときが当然ながらあるわけで、投資で負けないことがない人は絶対にいない以上、負けたときに、理由を複雑に考えすぎるのはどうなんだろう?
若い頃の私なら、間違いなく、新しいチャートを導入して、そこを回避する方法を模索して、複雑な売買ルールを作っていくのでしょうが、最近の私は、そういうのは、お遊びだと考えています。(投資は初心者ですが、世の中のできごととは全て共通のルールがあると私は考えていますので、私の人生経験からこねくり回してベストな回答を得たためしがありません。)
それよりは、シンプルな売買ルールを使って、如何にトータルで勝てるようになるか?そちらに意識を置いています。
複雑怪奇なことをプロはしていると、素人はだいたい思うのですが、いざ自分がその立場になると、如何にシンプルなのかということを思い知らされます。プロと素人の違いは、プロはノイズをノイズと判断できるが、素人にはそれができないので、なんかとっても複雑なことをしなくてはならない気がするのです。しかし、ノイズは、だいたい小手先の技で何とかクリアできたりするのですが、それはノイズに対する対処療法なので、本質的なことでは全くなくて、それを覚えたからといって、継続的になにができるわけではないということです。
かなり抽象的な書き方ですが、ようは、小手先の技なんかは、どうでもよくて、本質的な部分だけ学んでおけば、必要十分なんだという話。そしてほとんどの問題は、その中でたいてい解決できるのだ!
シンプルなルール。コレこそが私が目指すべき投資なのです。